どうも3年の寺田です。
2月の練習再開より3週間余り当ブログの更新が出来ず、申し訳ありませんでした。
特に、かねてより当ブログに多くアクセスをして下さっている方々には特に
お詫び申し上げます。
さて、本日3月10日は、本学前期入試の合格発表の日でありまして、
東大柔道部は、合格者の胴上げセレモニーをすることとなりました。
去年は、和歌山・京都遠征と日程が重なり参加できなかったので、
2年ぶりの行事となりました。
午前12時、既に多くの受験生やそのご家族、東大の学生や報道関係者、
予備校関係者で合格者掲示場所は大変な人混みでごった返しており、
発表を待つ受験生は、手に受験票と汗を握りながら今か今かと
待ちわびていていました。
12時10分ころ、軽トラによって運ばれてきた合格者掲示板が完全に設置され、
人混みは一気に掲示板の前になだれ込み、そこからはまさに受験生の歓喜と
咆哮、東大生による祝福の声により溢れんばかりの喧騒の様相を呈しました。
掲示板前では、本学学生が所属の運動部やサークル独自の服装に身を包み
合格者を見つけては祝福し、胴上げや万歳三唱をしたりするのですが、常に
アメフト部やラクロス部が良く目立つので、我々柔道部も負けじと合格者を見つけては
高々と胴上げをし、祝福をしました。
私が言うのもなんですが、柔道部の胴上げが他の団体よりも随分高々と
合格者を宙に舞わせていたように思います(笑)。
私自身、この合格発表を見るにつけ、3年前自分が訪れた合格発表の日が
ありありと思い出されます。
自分の番号を見つけた後東大柔道部の人を探して、一番最初に見つけたのが
現在OBの小宮山先輩でして、小宮山先輩に連れられて東大柔道部員のいる所に
行き、胴上げをして頂いたことは今でも最高の思い出の一つです。
本日は、‘近’未来の東大柔道部員となりそうな合格者には出会いませんでしたが、
本日合格をし、東大柔道部に入部を希望する新入生には入学後、道場にて改めて
胴上げをしたいと思います。
※スポニチのサイトに東大柔道部の胴上げの画像が掲載されました↓
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/10/kiji/K20110310000401450.html
以下、諸々のスナップショットです。
↓with合格者(おめでとう!)
↓掲示板前の高台より撮影
Contrary to your cupboard filled filled with an important years equity outfit believe the best way to just about everything although old year’s costume.