寺田です。記事連投します。
駒場祭準備を終えた後、部員一同は電車で地下鉄東西線の東陽町駅まで行き、
その近くにある警視庁第九機動隊の柔道場にお邪魔させていただきました。
(本日は、駒場祭準備により駒場の柔道場は使用不可となっており、本郷の七徳堂も
他の部の使用中につき、
第九機動隊の方に無理を申しあげて道場を借用させて頂く運びとなっておりました。)
稽古には、デジカメを持参していなかったので写真こそありませんが、
現地に行くと機動隊の施設ということで大量の護送車が並んでいたり、
建物内部も強さがにじみ出る雰囲気が感じられ、
普段目にしない光景を拝見できてよかったです。
また道場には、戦闘機のジェットエンジンのようなガスヒーターが
あり、稽古開始前に強力な熱風で道場を温めていたのにはやや驚きました。
参考画像↓
点火する時に、一瞬炎がたつので爆発したら怖いなとか考えてしまいました。
稽古は、東大の通常通りのメニューで16時―19時に行いましたが、
機動隊の方々も(10人弱)参加してくださり、東大生は皆胸を貸していただきました。
試合の前に強い方との稽古ができ部員としても非常に貴重な機会でありました。
また、部員には着替えの控室やスポーツドリンクの差し入れまでして頂くなど、
まさに至れり尽くせりでありました。本当にありがとうございました。
この度は井上智和先生、倉木先輩、機動隊の方々には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。