3年寺田です。
今日は、駒場での練習時間の中で、寝技の乱取りをした後に、
1年生を対象に寝技や捨て身技に関する基本的な
技術の講習会を行いました。今日は7人の1年生が練習に来てくれました。
特に今日は、寝技の基本運動(匍匐前進、エビ、逆エビ、足回し、腰切り)や、首ブリッジ
といった稽古の最初に行う各動作の方法と意味の解説をし、その後、捨て身技(巴投げ、
帯取り返し、隅返し、谷落とし)の解説、最後に亀の姿勢の相手をひっくり返して抑え込
みや絞め技に行くための基本技(横三角→横四方固、SRT&縦四方固、金次郎返し
→上四方固、縦返し→横四方固or上四方固、ネルソン→絞め、回転縦返し→縦四方固)
の解説をしました。解説の後は技ごとにグループで分かれて反復練習を行いました。
1年生は経験者、未経験者を問わずすぐに技を理解し、練習でもなかなか良い形が出来
ていたように思います。
稽古が終了した後は、例によって1年生を連れて夕食に行きました。今日は、行きつけ
のキッチン南海ではなく、キャンパス裏門を出た山手通り沿いの「山手ラーメン」に行きま
した。
ほぼ全員、麺特盛り&替え玉を食しました。稽古後の食事は美味なものです。
平日の練習後にカンパを下さる4年生の先輩方、いつもありがとうございます!